サービス
【復旧済】フジテレビONE・TWO・NEXTにおける放送障害について
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、10月26日(日)20時24分頃から20時44分頃にかけて、フジテレビONE、フジテレビTWO、フジテレビNEXTにて、約20分間にわたり、映像および音声が途切れる放送障害が発生いたしました。
現在は復旧しております。視聴者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
発生日時
2025年10月26日(日)20時24分頃~20時44分頃
対象チャンネル
フジテレビONE(SD739ch/HD514ch)、フジテレビTWO(SD721ch/HD515ch)、フジテレビNEXT(513ch)
該当時間帯の番組
フジテレビONE
SMBC日本シリーズ2025 第2戦 福岡ソフトバンクvs阪神 ★再放送なし
フジテレビTWO
韓国ドラマ『マザー~無償の愛~』日本語字幕版(全16話)#16 ★再放送あり(日程未定)
※最新の放送スケジュールはHPをご参照ください。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/925200128.html
フジテレビNEXT
バレーボール 2025-26 SV.LEAGUE
第1節GAME2 大阪ブルテオン vsサントリーサンバーズ大阪 ★再放送あり(日程未定)
※最新の放送スケジュールはHPをご参照ください。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/925200153.html
原因
番組供給事業者側の障害
CNA LTE Airサービス障害発生のお知らせ(復旧済み)
CNA LTE Airサービス障害発生のお知らせ(復旧済み)
| 障害内容 | CNA LTE Airサービスが繋がりづらい |
| 発生日時 | 2025年10月27日 21時~ |
| 対象のお客様 | 大町周辺でCNA LTE Airサービスをご利用中のお客様 |
| 発生原因 | 基地局設置ビルの設備点検による停電のため |
| 現在の状況 | 2025年10月27日 23時32分復旧済 |
対象のお客様には、心よりお詫び申し上げます。
今後共サービスの品質向上、維持管理に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
センター設備メンテナンス作業の実施について(11/5,11/6,11/7)
お客様各位
この度、弊社サービス向上のため下記の日程でメンテナンスを実施いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
記
| 作業日時 | 2025年11月5日(水) 0:30 – 5:30 |
|---|---|
| 対象サービス | (1)HFCインターネットサービスをご利用中のお客様 (2)CNA LTE Air、CNA 5Gサービスをご利用中のお客様 |
| 対象エリア | (1)山本郡三種町 (2)CNA LTE Air、CNA 5Gサービス提供エリア全域 |
| 作業内容 | センター設備メンテナンス |
| 影響内容 | メンテナンス時間帯にサービス停止が複数回発生します。 |
| 作業日時 | 2025年11月6日(木) 1:00 – 5:00 |
|---|---|
| 対象サービス | ・ひかりインターネットサービス、ドコモ光タイプCサービス、HFCインターネットサービスをご利用中のお客様 ・CNA光ネットライン・プロバイダをご利用中のお客様 ・CNAひかり対応集合物件にお住いのお客様 ・CNA LTE Air、CNA 5Gサービスをご利用中のお客様 ・ケーブルラインをご利用中のお客様 |
| 対象エリア | 全域 |
| 作業内容 | センター設備メンテナンス |
| 影響内容 | メンテナンス時間帯にサービス停止が複数回発生します。 また、メールサービスにおいてメールサーバへ接続しづらい時間帯があります。 |
| 作業日時 | 2025年11月7日(金) 1:00 – 5:00 |
|---|---|
| 対象サービス | ・ひかりインターネットサービス、ドコモ光タイプCサービス、HFCインターネットサービスをご利用中のお客様 ・CNA光ネットライン・プロバイダをご利用中のお客様 ・CNAひかり対応集合物件にお住いのお客様 ・CNA LTE Air、CNA 5Gサービスをご利用中のお客様 |
| 対象エリア | 全域 |
| 作業内容 | センター設備メンテナンス |
| 影響内容 | メンテナンス時間帯にサービス停止が複数回発生します。 |
以上
メンテナンス作業終了後にインターネット接続や電話・FAXの発着信ができない場合、お手数ですが宅内機器およびご利用中のルータ、電話用機器(WMTA)の電源オン/オフをお試しください。
メンテナンス情報についてはし~なアプリでもご確認いただけます。
※時間表記については24時間表記となります。
CNAサポートセンター
電話サポート:24時間365日
サポート専用受付電話:0120-910-739
サポート専用メール :net-info@cna.ne.jp
CNAからの案内メールの仕様および配信項目の変更について
この度、弊社では案内メールのセキュリティ強化の目的と、お客様に安全かつ快適にご利用いただくため、2025年10月28日より、案内メールの仕様を以下のとおり変更いたします。
お客様にはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にサポートセンターまでお問い合わせください。
1.【配信元アドレスの変更】
【変更前】announce@cna.ne.jp
【変更後】announce@cna-catv.co.jp
2.【案内メールの配信設定】
※受信するための特別な操作は不要です。
- 配信項目の統合
これまで「キャンペーン情報」「コミチャン通信」「各種アンケート」「イベント情報など」の項目別に分かれていた案内メールは、すべて「案内メール」に統合となります。 - 配信設定について
お客様ご自身で設定いただく配信解除・再登録の方法も変更となります。
【現在CNAからの案内メールを受信されているお客様】
引き続き各メールが配信されます。お客様による操作は不要です。
【過去に一部配信を解除されたお客様】
過去に一部配信を解除されたお客様に関しましても、案内メールが送付される場合がございます。お手数ですが、配信された案内メールから解除申請をお願いいたします。
【今後、配信停止をご希望のお客様】
お手数ですが、配信された案内メールから解除申請をお願いいたします。また、メンテナンスおよび障害情報などに関する重要なご案内については、配信停止設定にかかわらずお送りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
配信解除・再登録方法
今後、配信停止をご希望のお客様は、恐れ入りますがメール受信後に以下解除操作をお願いいたします。
<配信解除方法>
案内メールに記載のURLより配信解除(手順はこちら)
<配信再登録方法>
「サポート問合せフォーム」より配信再登録(手順はこちら)
3.【その他仕様変更】
(1)HTMLメール(画像付きメール)の配信開始
より視覚的な情報をお伝えするために、画像の添付された案内メールの配信を実施いたします。
HTMLメールの画像が表示されない方は、以下手順をご参照ください。
※注意※
「HTMLメールの画像を自動でダウンロードする設定」にした場合、お客様のメールアドレスが第三者に知られてしまう可能性がございます。画像のダウンロードを行う際は、安全なメールかどうかをご確認の上、信頼できるメールのみ画像をダウンロードすることを推奨いたします。
(2)案内メールのアイコンにCNAのロゴが表示【開始予定時期2025年11月頃】
現時点ではGmail/Yahoo Mail/Apple Mail/Fastmail等のメールソフトでアイコンが表示されている想定です。
(3)配送エラー時の返送用アドレスの変更
エンベロープFromが”~@blastmail-k.com”に変更
※お客様の普段のご利用に影響はございません。
<※エンベロープFromとは>
お客様への配送エラーが発生した場合の「返送先アドレス」となる、技術的な情報です。
お客様のメールソフトに表示される差出人アドレス(from:)は、announce@cna-catv.co.jpとなります。
CNAサポートセンター
| 電話サポート | 24時間 365日 |
| サポート専用受付電話 | 0120-910-739 |
| 本件に関するお問合せ | こちらのフォームからお問合せください。 |
【メールサービス】メンテナンス作業(10/21)延期のお知らせ
お客様各位
平素は、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、2025年10月21日に予定しておりました、弊社メールサービスのメンテナンス作業を延期させていただきます。
■延期理由:
メンテナンスの事前工程において課題が見つかったことから、慎重かつ確実に作業を実施するため、2025年10月21日に実施予定とご案内しておりましたメンテナンスは延期とさせていただきます。
延期後の日程につきましては、現時点では未定となっております。
別途確定次第、ホームページ及び案内メールにてご案内をいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
引き続き、2026年3月31日を変更期限とさせていただいております、以下のご対応にも何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
セキュリティ向上を目的とし、こちらへ記載のとおり仕様が変更となりますため、対象のお客様につきましては、推奨設定値への変更作業を行っていただく必要がございます。
万が一設定変更をされなかった場合、弊社側サービス設定変更日以降、CNAメールアカウントを使用したメールの送受信が出来なくなる場合がございますので、ご利用のお客様には多大なご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
ご質問やご不明な点がございましたら、CNAサポートセンターまで、お気軽にお問い合わせください。
今後もサービスの向上に努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
| 作業日時 | 未定 |
| 対象 | 弊社メールサービス |
| 作業内容 | メールサービスの設備メンテナンス |
| 影響内容 | ・メンテナンス作業中に送受信されるメールについて、遅延が生じる場合があります。 ・サーバーに残す設定をご利用されている場合、受信メールが重複して届く場合があります。 |
対象のお客様
CNAメールアカウント(~ @cna.ne.jp で終わるメールアドレス)をご利用されている全てのお客様
※パソコンのほかに、スマートフォンやタブレットなど、CNAメールアカウントをご利用の全ての端末で設定の変更が必要となります。
仕様変更内容
- 暗号化方式の強化
【設定変更日 未定】 - 「POP before SMTP」認証方式の廃止 ➤ 認証方式を「SMTP認証」へ変更
【設定変更日2026年3月31日】 - POPポート番号「110」の廃止 ➤ 受信メールサーバーをPOP3Sポート番号「995」へ設定変更
【設定変更日2026年3月31日】 - SMTPポート番号「25」の廃止 ➤ 送信メールサーバーをSMTPSポート番号「465」へ設定変更
【設定変更日2026年3月31日】
※POP before SMTPとはメール送信の前に受信操作(POP認証)を行うことで受信操作を行ったIPアドレスからのメール送信を一定時間許可する機能です。
メール保存期間の変更及びご依頼
- メールボックスのメール保存期間を無期限から365日(1年間)に変更いたします。
【設定変更日 未定】 - 重要なメールはメールサーバからメールソフトに受信(ダウンロード)いただくとともに、不要なメールは削除いただくようお願いいたします。
※お客様のメールソフト(OutlookやThunderbird等)に受信済みのメールは削除されません。
メールソフト別設定変更方法
下記項目を参照のうえ、ご利用のメールソフトの設定変更をお願いいたします。
マニュアル掲載以外のメールソフトやアプリの設定変更については、お手数ですがサポートセンターまでお問合せください。
- 「インターネット接続設定マニュアル」はこちら
- 推奨設定値について
「インターネット接続設定マニュアル」の7ページをご確認ください。 - Outlook2024/Outlook(classic)/Microsoft 365(旧Office 365)をご利用の方の設定変更はこちら
- Thunderbirdをご利用の方の設定変更はこちら
- MacOS メールをご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の20ページ⑤以降をご確認ください。 - iOS(iPhone/iPad)をご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の25ページ⑩以降をご確認ください。 - Android(Gmail)をご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の32ページ⑬以降をご確認ください。 - Outlook2019 / Outlook2016をご利用の方
→マイクロソフト「Outlook2019 / Outlook2016」のサポートは 2025年10月14日にサポート終了となります。
※開発元でサポートを終了したメールソフトはセキュリティ上の問題があるため、 弊社ではご案内することができません。 他のメールソフトへの移行をお願いいたします。
※Gmailでcna.ne.jpアカウントをご利用の方
→2026年1月より、グーグル社の仕様変更によってGmailでPOPを使用してメールを確認する機能のサポートが終了します。
パソコン版Gmailでは、 [他のアカウントでメールを確認] オプションをご利用できなくなります。
Gmailでcna.ne.jpアカウントをご利用されている方は、OutlookやThunderbird等、他のメールクライアントソフトをご利用ください
CNAサポートセンター
| 電話サポート | 24時間 365日 |
| サポート専用受付電話 | 0120-910-739 |
| 本件に関するお問合せ | こちらのフォームからお問合せください。 |
CNA★フェスタ2025 開催のご案内

この度、11月15日(土)・16日(日)に毎年恒例となります
弊社お客様感謝祭 CNA★フェスタ2025を開催することとなりました。
ステージショーを始め、ワークショップなど、お子様からお年寄りの方まで、皆様に楽しんでいただける催し物を今年も準備しております。
皆様お誘いあわせの上ご来場ください!
| 日時 | 11月15日(土)・16日(日)10時~16時30分 |
| 会場 | 秋田拠点センターアルヴェ 1階きらめき広場、きらめきコート 2階多目的ホール、AL☆VEシアター |
| 住所 | 010-8506 秋田県秋田市東通仲町4-1 |
※本施設の駐車場台数には限りがございますので、できる限り、公共交通機関をご利用の上お越しください。
当日行う企画については、順次CNA★フェスタ2025専用HPにて掲載予定です。
ケーブルプラスSTB-2にて「NHKプラス」アプリをご利用のお客様へ
平素は、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年10月1日(水)より、「NHK ONE」のスタートに併せ、新しい「NHKプラス」アプリがリリースされました。ケーブルプラスSTB-2にインストールされている現行の旧「NHKプラス」アプリは、10月1日以降はご利用いただけなくなります。新しい「NHKプラス」アプリをご利用いただくには、以下の作業が必要となります。
(1)新「NHKプラス」アプリのインストール(ケーブルプラスSTB-2でご利用の方)
→通常の手順で「NHKプラス」を選択すると、GooglePlayストアのNHKプラスの画面が表示されるので、インストールを実行してください。
(2)「NHKプラス」アカウントの移行(新規でご登録の場合、移行手続きは不要です)
→現在登録している「NHKプラスID」の、「NHK ONE アカウント」への移行が必要です。移行の手続き方法はNHK公式サイトをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/nhkone/how-to-use/article/P001-0001/
なお、新「NHKプラス」のご利用手続きや、ご不明点については、NHKのホームページをご確認いただくか、NHKの窓口へお問い合わせいただくようお願いいたします。
「NHKプラス」の問合せ窓口
「NHK ONE」のアカウント登録などに関するお問い合わせ
ナビダイヤル 0570-099-033 午前9時~午後6時
※土・日・祝日も受付※受付時間が変更になる場合もございます。
※IP電話等で上記の電話番号がご利用なれない場合 050-3786-5007
県内自治体における無線通信技術を活用した害獣対策に関する実証実験の開始について
~IoTセンサー及びAIカメラを用いて、クマ被害の削減を目指します~
株式会社秋田ケーブルテレビ(代表取締役 末廣 健二)と県内自治体におけるクマ被害の対策として、IoTセンサー及びAIカメラを活用した実証実験を開始しました。
秋田県では今年もクマの出没や被害が相次いで報告されており、住民から不安の声が寄せられています。
今回の実証実験は、被害を未然に防ぐことを目的としており、過去にクマの出没が確認された山林などに設置された箱罠をIoTセンサーとAIカメラによって遠隔監視するものです 。
このシステムでは、クマが箱罠に入ると振動センサーが作動し、動物が捕獲されたことを通報します 。同時に、AIカメラが捕獲した動物の種類を画像で判断します 。これらの情報はLPWA(省電力広域無線通信)などの無線通信を通じて送信され、自治体関係者や住民は迅速に情報を確認できます 。このIoT機器の導入により、クマが出没した際に自治体関係者や住民へ迅速な情報提供が可能となり、クマによる被害削減及び、箱罠の見回り時に発生する二次災害の防止に資する検証とします。
本実証実験では安全性を確保した上、撮影画角や箱罠とカメラとの離隔等、最適な設置位置を検証し、AI検知精度を高めて正確かつ効率的な運用を目指します。
1. 実証期間
令和7年8月~令和7年12月
2. 実証場所
県内3ヵ所 (宿泊施設、山林の箱罠付近)
3. 実証内容
IoT機器を利用したクマの出没監視と通報システムの検証
4. 実証実験 概要図

8月中旬にIoT機器設置後、2か所の箱罠に捕獲されるクマの様子をAIカメラで撮影、撮影された画像は自治体担当者に共有されております。
【撮影写真】


【撮影画像】

以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社秋田ケーブルテレビ
テクニカルクリエイト本部 IoTコト・ウル担当
電話:018-865-5141
E-mail: cna-iotpj@cna-catv.co.jp
※ページ内の表記金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。


