その他
由利本荘市におけるLPWA技術を活用した防災に関する 実証実験の開始について
由利本荘市におけるLPWA技術を活用した防災に関する実証実験の開始について
~省電力無線通信方式を活用し、水位・雨量等の監視を行います~
株式会社秋田ケーブルテレビ(代表取締役 末廣 健二)は由利本荘市と共同で、由利本荘市内でLPWA(省電力無線通信方式)技術を活用した実証実験を開始しました。
由利本荘市では局地的集中豪雨の発生等により、水路や道路側溝等が雨水を排除しきれなくなることにより市街地にて道路冠水や住宅浸水等の被害が発生しています。
今回の実証実験では、市内の側溝等に水位計センサー、雨量計センサー、IPカメラを設置し、LPWA(省電力無線通信方式)技術の活用により、取得データを可視化、遠隔で一括監視を行います。
災害発生時の迅速な状況把握や冠水箇所特定による水路整備計画等への寄与、将来的な市民への情報発信等の防災への利活用検討など、安全・安心な暮らしの実現に資する検証を行います。
1. 実証期間
令和5年6月~令和5年12月
2. 実証場所
由利本荘市内5ヵ所(本荘地域、全て公用地)
3. 実証内容
IoT(水位計・雨量計)センサー、IPカメラを設置。
各地点の水位、雨量、河川の状態を遠隔監視。
4. ネットワーク構成
本件に関するお問い合わせ先
株式会社秋田ケーブルテレビ
事業創生本部 遠藤
電話:018-865-5141
秋田県初となる「DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付」を 秋田ケーブルテレビが取得
株式会社秋田ケーブルテレビ(以下「CNA」)は、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」)より、「DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付」(以下「DBJ健康格付」)を秋田県で初めて取得いたしました。
「DBJ健康格付」とは、DBJが提供する「DBJサステナビリティ評価認証融資」における融資メニューのひとつで、DBJが独自の評価システムにより、従業員の健康配慮への取り組みに優れた企業を評価・選定するという「健康経営格付」の専門手法を導入した世界で初めての融資メニューです。
今回の格付では、従業員の健康配慮への取り組みが優れているとして以下の点が評価されました。
- 健康経営の推進を中期事業計画の戦略の一つに位置づけ、健康経営宣言の策定や健康経営の理解度・浸透度を図るアンケートの実施に加え、外部有識者とも連携しながらヘルスリテラシー向上に向けた情報提供やeラーニングを実施するなど、従業員の健康維持・増進に向けた取り組みを進めている点
- 健康経営宣言に掲げる「心身ともによりイキイキと元気に働ける職場」を目指し、全社的に業務を見直した上で、ITを活用した業務効率化に取り組むとともに、フレックスタイム制度やテレワーク制度を導入するなど、働きやすい環境整備に注力している点
- 2030 年のありたい姿を実現すべく、必要となる人材・スキルや人員計画を策定しているほか、全従業員対象のパルスサーベイによるエンゲージメント調査を開始しするなど、経営層も交え議論の仕組みを構築しながら、働きがいの向上に資する取り組みにも着手している点
CNA は、今後も働きやすい職場環境の実現のため、ワークライフバランスを推進するとともに、健康増進活動に積極的に取り組んでまいります。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社秋田ケーブルテレビ
電話:018-865-5141
※ページ内の表記金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。