注意喚起
不審な訪問販売にご注意ください【山手台、桜台、大平台、南が丘周辺】
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社サービスをご利用のお客様宛に、弊社からの委託であるかのように訪問をする
営業活動があることを確認しております。
内容としては、ケーブルテレビの電波が悪いためインターネットの速度が遅い、解消できないなど虚偽の案内をして契約を迫るというものです。
弊社では、ご訪問させていただく担当者は必ず身分証明書を携帯しております。
お客様におかれましては、このような訪問販売や不審に思われた場合は、身分証明書の提示を求め、会社名、氏名、連絡先電話番号などを確認いただき、お時間のある時に弊社までご連絡いただけますと幸いです。
連絡先
CNA秋田ケーブルテレビ
フリーダイヤル 0120-344-037 (営業時間 9:00~18:00)
メールアドレス net-info@cna.ne.jp
「サポート詐欺の偽セキュリティ警告」にご注意ください
パソコンでウェブサイトを閲覧中に、セキュリティ警告が突然表示され、「電話をかけてパソコンを遠隔操作され、金銭を請求された。」という被害の相談が数多く寄せられています。
これは、偽のセキュリティ警告を表示させて、慌てた被害者に偽のサポート窓口に電話をかけさせ、その上でサポート料金と称した金銭をだまし取る「サポート詐欺」と呼ばれる手口です。
このセキュリティ警告の内容は全て根拠のないうそであり、お使いのパソコンがウイルスなどに感染したために表示されたものではありません。
偽のセキュリティ警告が表示される主な事例として、
・不審な広告のクリック
・不審なサイトに誘導する検索結果をクリック
・アダルトサイトの動画再生ボタンをクリック
・ブラウザの通知機能を悪用した偽のセキュリティ警告通知をクリック
等がございます。ご注意くださいますようお願い申し上げます。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)においても注意喚起および対応手法が掲載されておりますので、下記ご参考ください。
参考情報
弊社では、インターネットご利用におけるセキュリティ対策サービスをご用意しております。ご自宅のセキュリティ環境を見直す際にぜひご利用ください。
迷惑メールフィルタリングサービス
迷惑メール(スパムメール)やフィッシング詐欺などの被害を最小限にするためのサービスです。
ワンコインブロックサービス
マルウェアに感染する可能性の高い通信や、フィッシングサイトへのアクセスなどを未然にブロックします。
セキュリティ・フィルタリングサービスJ-SAFE
パソコンやスマホなどの通信機器をウィルスや不正侵入から守り、安全なインターネットを 提供します。ライセンスキーを更新する手間も不要です。
本件に関するお問合せ先
CNA秋田ケーブルテレビ カスタマー本部 サポートチーム
0120-344-037(受付時間9:00~18:00)
CNAサポートセンター
0120-910-739(24時間受付)
「なりすまし・フィッシングメール」にご注意ください
様々な企業やサービスを装ったなりすましメール、アカウント情報や重要な個人情報を盗み出そうとするフィッシングメールが増加しています。
メール本文中に記載のURLへのアクセスを促すような内容、または添付ファイルの開封を促すような内容が記載されたものが多く、メール件名や本文の記載内容が有名企業やサービスからお客さま向けに送信しているメールのように装っているため、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
JPCERT/CCにおいてもフィッシングに関する注意喚起および攻撃手法が掲載されておりますので、下記ご参考ください。
JPCERT/CC
Webメールサービスのアカウントを標的としたフィッシングに関する注意喚起
対策
心当たりのないメールの場合は、添付ファイルの開封およびメールに記載されているURLへのアクセスや、リンク先でのパスワード入力、メールへの返信は行わず、速やかにメールを削除いただきますようお願い申し上げます。
また、弊社からのご案内メールにおいて添付ファイルをつけて送ることはございません。
CNA以外にも様々な企業やサービスをかたった手口が増えています。
心あたりのないメールを受け取った場合は、一般的なフィッシングの対策と同様、次のような対策の徹底を推奨します。
・メール本文や件名に企業名やサービス名が書かれていても、差出人のアドレスを確認し、 差出人がはっきりしないメールは開かない
・メール本文に記載されているURLをクリックする前に、URLを確認し、ドメインに見覚えがない怪しいURLはクリックしない
・よく利用するサービスは、オンラインサービス初回利用時にブラウザのブックマークなどに登録し、利用時にはブックマークから接続するよう心掛ける
・自分が送信したメールへの返信に見えるメールであっても、不自然な点があれば添付ファイルは開かない
・OSやアプリケーション、セキュリティソフトを常に最新の状態にする
・判断が難しい、ご不安をお持ちのお客様は弊社サポートセンターまでご相談ください。
参考情報
インターネットを安全に利用するため、あわせてこちらの参考情報をご覧ください。
IPA情報処理推進機構
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
総務省
フィッシング対策協議会
弊社では、インターネットご利用におけるセキュリティ対策サービスをご用意しております。ご自宅のセキュリティ環境を見直す際にぜひご利用ください。
迷惑メールフィルタリングサービス
迷惑メール(スパムメール)やフィッシング詐欺などの被害を最小限にするためのサービスです。
ワンコインブロックサービス
マルウェアに感染する可能性の高い通信や、フィッシングサイトへのアクセスなどを未然にブロックします。
セキュリティ・フィルタリングサービスJ-SAFE
パソコンやスマホなどの通信機器をウィルスや不正侵入から守り、安全なインターネットを 提供します。ライセンスキーを更新する手間も不要です。
本件に関するお問合せ先
CNA秋田ケーブルテレビ カスタマー本部 サポートチーム
0120-344-037(受付時間9:00~18:00)
CNAサポートセンター
0120-910-739(24時間受付)
※ページ内の表記金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。