メンテナンス情報
【重要】メンテナンス作業に伴うメールサービスの一時停止について(10/21)
お客様各位
この度、弊社メールサービスのサービス向上のため、下記の日程でメンテナンス作業を実施いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
合わせまして、セキュリティ向上を目的とし、こちらへ記載のとおり仕様が変更となりますため、対象のお客様につきましては、推奨設定値への変更作業を行っていただく必要がございます。
万が一設定変更をされなかった場合、弊社側サービス設定変更日以降、CNAメールアカウントを使用したメールの送受信が出来なくなる場合がございますので、ご利用のお客様には多大なご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
ご質問やご不明な点がございましたら、CNAサポートセンターまで、お気軽にお問い合わせください。
今後もサービスの向上に努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
作業日時 | 2025年10月21日(火) 1:00 – 5:00 ※時間表記については24時間表記となります。 |
対象 | 弊社メールサービス |
作業内容 | メールサービスの設備メンテナンス |
影響内容 | ・メンテナンス作業中に送受信されるメールについて、遅延が生じる場合があります。 ・サーバーに残す設定をご利用されている場合、受信メールが重複して届く場合があります。 |
対象のお客様
CNAメールアカウント(~ @cna.ne.jp で終わるメールアドレス)をご利用されている全てのお客様
※パソコンのほかに、スマートフォンやタブレットなど、CNAメールアカウントをご利用の全ての端末で設定の変更が必要となります。
仕様変更内容
- 暗号化方式の強化
【設定変更日2025年10月21日】 - 「POP before SMTP」認証方式の廃止 ➤ 認証方式を「SMTP認証」へ変更
【設定変更日2026年3月31日】 - POPポート番号「110」の廃止 ➤ 受信メールサーバーをPOP3Sポート番号「995」へ設定変更
【設定変更日2026年3月31日】 - SMTPポート番号「25」の廃止 ➤ 送信メールサーバーをSMTPSポート番号「465」へ設定変更
【設定変更日2026年3月31日】
※POP before SMTPとはメール送信の前に受信操作(POP認証)を行うことで受信操作を行ったIPアドレスからのメール送信を一定時間許可する機能です。
メール保存期間の変更及びご依頼
- メールボックスのメール保存期間を無期限から365日(1年間)に変更いたします。
【設定変更日2025年10月21日】 - 重要なメールはメールサーバからメールソフトに受信(ダウンロード)いただくとともに、不要なメールは削除いただくようお願いいたします。
※お客様のメールソフト(OutlookやThunderbird等)に受信済みのメールは削除されません。
メールソフト別設定変更方法
下記項目を参照のうえ、ご利用のメールソフトの設定変更をお願いいたします。
マニュアル掲載以外のメールソフトやアプリの設定変更については、お手数ですがサポートセンターまでお問合せください。
- 「インターネット接続設定マニュアル」はこちら
- 推奨設定値について
「インターネット接続設定マニュアル」の7ページをご確認ください。 - Outlook2024/Outlook(classic)/Microsoft 365(旧Office 365)をご利用の方の設定変更はこちら
- Thunderbirdをご利用の方の設定変更はこちら
- MacOS メールをご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の20ページ⑤以降をご確認ください。 - iOS(iPhone/iPad)をご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の25ページ⑩以降をご確認ください。 - Android(Gmail)をご利用の方
→「インターネット接続設定マニュアル」の32ページ⑬以降をご確認ください。 - Outlook2019 / Outlook2016をご利用の方
→マイクロソフト「Outlook2019 / Outlook2016」のサポートは 2025年10月14日にサポート終了となります。
※開発元でサポートを終了したメールソフトはセキュリティ上の問題があるため、 弊社ではご案内することができません。 他のメールソフトへの移行をお願いいたします。
※Gmailでcna.ne.jpアカウントをご利用の方
→2026年1月より、グーグル社の仕様変更によってGmailでPOPを使用してメールを確認する機能のサポートが終了します。
パソコン版Gmailでは、 [他のアカウントでメールを確認] オプションをご利用できなくなります。
Gmailでcna.ne.jpアカウントをご利用されている方は、OutlookやThunderbird等、他のメールクライアントソフトをご利用ください
CNAサポートセンター
電話サポート | 24時間 365日 |
サポート専用受付電話 | 0120-910-739 |
本件に関するお問合せ | こちらのフォームからお問合せください。 |
大雨により被災された皆さまへ
このたびの豪雨災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
弊社サービス、浸水機器などのお問合せにつきましては、下記フリーダイヤルまでお問合せください。
【フリーダイヤル】0120-344-037(受付時間9:00~18:00)
お問い合わせが混み合い、繋がりにくい場合がございます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
BD-V5700Rのリモート視聴機能終了のお知らせ
テクニカラー・ジャパン製STB BD-V5700R搭載のリモート視聴機能につきまして、2023年12月末日をもって、サービスの提供を終了することとなりましたのでお知らせいたします。
また、「DiXiM for Technicolor」アプリケーションについても2023年12月末日をもってGoogle PlayおよびApp Storeでの公開およびサポートが終了いたします。
お客様におかれましては、サービス終了後は宅内での視聴は可能ですが、宅外でのリモート視聴がご利用できなくなります。
ご利用いただいておりました、お客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
障害復旧のお知らせ
障害復旧のお知らせ
平素は弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日9時16分頃より長時間にわたり多大なご不便、ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
現在は下記のとおりサービスは復旧しております。
接続が出来ないお客様につきましては、大変お手数ではございますが、宅内機器(D-ONU、Wi-Fiルータ)のコンセントのオフ/オンをお願いいたします。
今後も安定的なサービスの提供に向け、再発防止の徹底に取り組んで参ります。
障害内容 | インターネットサービス、電話サービスがご利用いただけない、またはご利用しづらい状況 |
---|---|
発生日時 | 2023年2月2日(木) 9時16分頃から13時48分頃 |
対象のエリア | CNAひかりサービスエリア全域 |
影響対象 | CNAひかりサービスをご利用の一部のお客様 |
発生原因 | 弊社内の機器へ大量の通信負荷がかかったことによる |
現在の状況 | 復旧しております ※影響を及ぼした対象機器の通信を遮断することで復旧 |
対象のお客様にはご不便をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について
NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について
平素より弊社サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
現在CNAモバイルIプラン(ドコモ回線)をご利用中のお客様へのご案内となります。
この度、NTTドコモより第三世代移動通信サービス「FOMA」(以降、3Gと表記)につきまして、ネットワーク設備の老朽等に対応するため、設備の集約を進めていると通知がありました。
そのため、2GHz帯および 800MHz帯がご利用いただける3Gエリアの一部について、2022年1月より順次2GHz帯を停波し、800MHz帯(以降、FOMAプラスエリアと表記) のみに変更となる予定です。
従って、FOMAプラスエリア非対応、VoLTE非対応の機種は、2022年1月から一部
エリアで、音声通話やデータ通信がご利用いただけなくなります。
これに伴いまして、弊社より提供しておりますSIMサービスのご利用に際して、段階的に影響が生じますので以下の通りお知らせいたします。
停波スケジュール
・2022年1月より順次実施予定
※ NTTドコモのFOMAプラスエリアを含む3G全体の停波(FOMAサービス終了)は、2026年3月31日を予定されています。FOMAサービス終了までに、4G/5Gに対応している端末に機種変更していただくことをお勧めします。
影響
3Gエリアの一部で、2GHz帯の停波によりFOMAプラスエリアのみとなった場合、以下のような影響が考えられます。
LTE対応端末
・3Gのみ受信できる(LTEは受信しない)エリアで、FOMAプラスエリアに対応して
いない場合、停波日より音声通話・データ通信がご利用できなくなります。
・3GとLTEが共に受信できるエリアで、NTTドコモのVoLTEに非対応、且つFOMA
プラスエリアに対応していない場合、音声通話がご利用できなくなります。
※LTEを用いたデータ通信は引き続きご利用可能です。
3G対応端末
・FOMAプラスエリアに対応していない場合、停波日よりご利用できなくなります。
対策
弊社で端末購入されたお客様に関してはFOMAプラスエリア以上に対応しているため影響はございません。また、ご自身で端末購入された場合、2015年以前に販売された下記機種はご利用がいただけなくなります。
【対象機種】
・VoLTE非対応スマートフォン
・3Gスマートフォン
・ガラパゴス携帯(ガラケー)
対象機種を現在ご利用中のお客様で、NTTドコモのFOMAプラスエリアの端末対応状況の確認に関しては販売元メーカーに確認いただくか、もしくは弊社フリーダイヤル(0120-344-037)までお問い合わせください。
TZ-BDT910F取り扱い終了のお知らせ
弊社が取り扱っておりましたSTB(セットトップボックス)『Panasonic製 TZ-BDT910F(月額1,800円)』につきまして、故障等による本体交換の取り扱いを終了させていただくこととなりましたのでご案内申し上げます。
現在設置中のお客様が本体交換となった際は、後継機種である『Panasonic 製 TZ-BDT920PW(月額 2,200 円)』もしくはその他機種への交換となります。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
対象商品
取扱終了製品 | Panasonic 製 TZ-BDT910F(月額 1,980 円) |
---|---|
保守交換製品 |
Panasonic 製 TZ-BDT920PW(月額 2,200 円) Panasonic 製 TZ-HT3500BW(月額 1,320 円) KDDI 製 ケーブルプラス STB-2(月額 1,320 円) |
※Panasonic 製 TZ-HT3500BW およびケーブルプラス STB-2 にブルーレイ機能は付随しておりません。
※ケーブルプラス STB-2に内蔵HDDは付随しておりません。
※保守交換製品は 2021 年 11 月末時点での製品となります。各製品の在庫状況等により変更となる場合がございます。
お問い合わせ先
株式会社秋田ケーブルテレビ
TEL:0120-344-037(受付時間:9:00~18:00まで)
電話リレーサービス料のご負担について
CNA 秋田ケーブルテレビでは、「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」に定められた電話リレーサービス制度の開始に伴い、ケーブルプラス電話・ケーブルライン・光ネットラインひかり電話、CNA モバイルサービスをご契約されているお客様に、2021 年7 月より「電話リレーサービス料」のご負担をお願いさせていただきますことをお知らせいたします。
電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある方が手話通訳オペレーターなどを介して電話をかけることにより、通話の相手方との意思疎通を24 時間365日双方向につなぐサービスです。
お客様各位には、電話リレーサービス支援機関が公表した 1 番号当たりの番号単価をご負担いただき、その負担金全額を当社より各電話会社を通じて電話リレーサービス支援機関に支払います。電話リレーサービス制度についてご理解とご協力を何卒お願い申し上げます。
2021年4月 |
2021年7月 |
2022年2月 |
|
---|---|---|---|
電話リレーサービス料 | – | 1円/月(税込1.1円/月) | 0円/月(税込0.0円/月) |
※適用される番号単価は、年度毎に見直しがされます。
【参考】
■電話リレーサービス提供機関:一般財団法人日本財団電話リレーサービス
https://nftrs.or.jp/
※「一般財団法人日本財団電話リレーサービス」は総務大臣から「電話リレーサービス支援機関」として指定されています。電話リレーサービス制度の負担金の徴収、交付金の交付などに携わることを目的として設立された機関です。
ご請求金額の明細に関しては、CNAマイページよりご確認いただけます。
※ログインにはお客様IDが必要となります。
※ご利用のサービスによって、請求明細の表示項目名が異なります。
2021年7月1日に改訂される各サービスの契約約款につきましては、改訂日以降に弊社ホームページ内の各サービス契約約款ページをご覧ください。
・ケーブルプラス電話(KDDI)
・ケーブルライン(ソフトバンク)
・CNA光ネットライン(CNAひかり電話)
・CNAモバイル(Aプラン)
・CNAモバイル(Iプラン)
CNAモバイル月額料金改定のお知らせ
平素より弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。CNAモバイルをご利用のお客様へ「月額利用料改定」についてお知らせいたします。改定後の月額利用料については、下記の表をご確認ください。 なお、4月1日のご利用分(5月25日口座振替)から自動的に改定後のプラン料金でご提供いたしますので、特別なお手続きは必要ございません。今後とも、サービスの向上に努めてまいりますので引き続き、ご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
CNAモバイル(Iプラン)
※1 料金改定に伴い、NET割の提供を終了いたします。
【NET割】弊社インターネットサービスおよびIプラントークをご利用いただくことでインターネット月額利用料が割り引かれる制度です。
2GBトーク/110円割引、4GBトーク/220円割引、7GBトーク/330円割引
※2 料金改定に伴い、データ容量を8GBへ増設いたします。4月1日より自動的に適用されます。
CNAモバイル(Aプラン)
※3 料金改定に伴い、データ容量:5GB、6GB、7GBの新規受付を終了いたします。
CNAモバイル新プラン(20GB)の受付を開始!
データ容量20GBを月額2,200円(税込)からご利用いただける「CNAモバイル(Iプラン)20GB」のサービス受付を開始いたしました。
Wi-Fi環境がない外出先でも容量を気にせずに動画視聴などをお楽しみいただけます。 ご契約の際は窓口でスタッフが受付・ご案内いたしますので、お申し込みや他社契約からの切替に不安がある方もご安心ください。
今後とも、サービスの向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い 申し上げます。
Iプラン | |||
---|---|---|---|
データ容量 | 月額利用料(税込) | ||
データのみ | SMS機能付 | トーク (音声通話機能付) |
|
20GB | 2,200円 | 2,354円 | 2,728円 |
※ご契約の際はご来店予約が必要となります。ご都合の良い日程をお知らせください。
※ご契約およびサービスの提供が可能となるのは4月10日以降となります。
※20GBはシェアパックプランには対応しておりません。
Buffalo社製無線LANルータをご利用のお客様へお願い
お客様各位
平素は、CNAインターネットサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、一部Buffalo社製無線LANルータをご利用のお客様において、インターネットに繋がりにくい事象が確認されております。
該当のお客様につきましては、無線LANルータの設定変更を行うことで改善するケースがございます。
つきましては、ご利用の無線LANルータ取扱説明書、メーカーWEBサイト等をご確認のうえ、設定変更を行なっていただきますようお願いいたします。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
記
該当のお客様
Buffalo社製無線LANルータのインターネット接続設定を「インターネット@スタートを行う」の自動回線判別機能でご利用の方。
※工場出荷時のまま初回設定された方が対象となります。
※弊社「Wi-Fi無線LANサービス」にてレンタルルータをご利用の方は設定適用済みのため操作不要です。
設定変更項目
「IPアドレス取得方法」を「インターネット@スタートを行う」から「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」に変更します。
Buffalo社製無線LANルータは機種により設定方法が異なります。
詳細は無線LANルータ取扱説明書をご確認いただくか、メーカーWEBページを参照ください。
設定変更手順
※本事例は機種名が「WSR」「WXR」から始まる機種の一例です。お使いの機種によりスイッチや設定方法が異なります。ご不明な場合は取扱説明書をご確認いただくか、メーカーまでお問合せ下さい。
-
無線親機の背面にあるROUTERスイッチを「ROUTER」、「AUTO」スイッチを「MANUAL」に設定します。
-
Google Chrome等のWEBブラウザを起動し、アドレスバーに「192.168.11.1」のように入力します。入力後、「Enter」キーを押して下さい。
-
「ユーザー名」「パスワード」を入力します。
※Wi-Fi接続用SSID、暗号化キーとは異なります。
※無線LANルータ本体、セットアップカード、取扱説明書のいずれかに記載されている「ユーザー名」「パスワード」をご入力ください。ご不明な場合は取扱説明書をご確認いただくか、メーカーまでお問合せ下さい。 -
「Internet/LAN」-「Internet」をクリックし、「IPアドレス取得方法」画面を表示します。
-
「IPアドレス取得方法」を「インターネット@スタートを行う」から「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」に変更し、「設定」をクリックします。
-
ログアウトし、ブラウザを閉じます。
-
WEBページが正常に表示されることを確認します。
※接続できない場合、無線LANルータの電源を入れ直し、5~10分ほどお待ちください。
CNAサポートセンター
電話サポート : 24時間 365日
サポート専用受付電話 : 0120-910-739
サポート専用メール : net-info@cna.ne.jp
※ページ内の表記金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。