ドコモ光 タイプC IPv6サービスについて
IPv6サービスとは
IPv4の後継となる次世代のインターネット・プロトコルです。
IPv4と比較してアドレスが128ビットに拡張されていることから、 膨大な数のアドレス付与が可能となり、IPv6では数的に地球上のあらゆる物をインターネットへ接続できるようになります。
IPv6インターネット接続機能
CNAではIPv4とIPv6をまったく同じネットワーク上で同時に動かしている(デュアルスタック)ため、IPv6サービスは、IPv4のサービスとほぼ同等の品質を実現しています。

利用料金 | 無料 |
---|---|
必要機器 | IPv6DHCP対応(DHCPv6-PD)端末 (動作検証済み機種 Buffalo WXR、WNR、WSR(※一部非対応) シリーズ) |
設定 | お客様自身で設定が必要です。 ※訪問による設定をご希望の場合、有償となります。 |
注意事項 | インターネット回線の速度向上の効果はありません。また、IPv6対応WEBサイトへの接続を除き混雑回避の効果はありません。 IPv6アドレス非対応のWebサイト・WebサービスはIPv4アドレス接続となります。 他社が提供しているIPv6サービスと仕様が異なることがあります。 |
ご利用開始までの流れ
ドコモ光タイプCを転用でお申込みのお客様 | ドコモ光タイプCを新規でお申込みのお客様 |
---|---|
(1)ドコモ光タイプCのお申込み (2)ドコモ光タイプCへ切替完了・IPv4インターネット接続 ↓ (3)IPv6インターネット接続をご希望の場合は、お申込ページより必要事項を入力の上お申込ください。 (4)IPv6インターネット接続開通 |
(1)ドコモ光タイプCのお申し込み (2)工事・IPv4インターネット接続開通 ↓ (3)IPv6インターネット接続をご希望の場合は、お申込ページより必要事項を入力の上お申込ください。 (4)IPv6インターネット接続開通 |
※ドコモ光 タイプCのIPv6開通のご案内はお送りしておりません。
※IPv6サービスは、受付後1~2週間程度で変更となります。一部工事が必要な場合があります。
※ページ内の表記金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。