インターネット 各種フォーム
ワンコインブロックサービス申込・解約 受付
お申し込みやご解約受付は、12月28日(木)午後6時までとなります。
それ以降のお申し込みにつきましては、1月4日(木)付けの受付となります。あらかじめご了承ください。
名称 | ブロック数 (直近30日間) |
---|---|
レピュテーションが悪いホスト | 15,191件 |
ボットネットC&C | 123件 |
アドウェア | 2,390件 |
フィッシング | 106,617件 |
マルウェア | 19,199件 |
bogonIP | 1,160件 |
ドロップIP | 5,742件 |
コインブロッカー | 2,832件 |
Torノード | 235件 |
合計ブロック数(直近30日間) | 153,489件 |
---|
各ブロック項目説明
レピュテーションが悪いホスト
未分類のドメインで、評価・評判が低いものへのアクセスを防ぎます。
既知のスパマーが所有するホスト、悪意のある追跡ドメイン、レピュテーションの低いネットワークに関連するドメインなども含みます。
ボットネットC&C
C&Cサーバ(※Command and Controlサーバの略であり、外部から侵入して乗っ取ったコンピュータを多数利用したサイバー攻撃において、コンピュータ群に対して攻撃者から指令を送り、制御を行うサーバのこと)への接続を防ぎます。
近年、ルータやWebカメラなどのIoT端末を踏み台にして、特定のサーバ等に大規模なDDoS攻撃を仕掛ける事例が急増しています。ボット化された感染端末側では症状がわかりにくく、ユーザが気付かないまま踏み台とされている場合が多いため、ゲートウェイで攻撃を抑止することが有効となります。
アドウェア
ユーザに無断で表示される広告や悪意のある広告(アドウェア)をホストしていると識別されたドメインへの接続を防ぎます。
近年、偽セキュリティソフトのポップアップ広告やウイルス感染の警告を画面上に表示させ続け、ユーザの不安を煽り、金銭の要求やクレジットカード番号等の個人情報を搾取しようとするケースが急増しています。
フィッシング
アカウント・IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報を入力させ騙し取ろうとするフィッシングサイト(詐欺サイト)へのアクセスを防ぎます。
マルウェア
ウイルスを配布・拡散しているサーバ等へのアクセスを防ぎます。
bogonIP
インターネットにおいて到達する必要性の無い接続先へのアクセスを防ぎます。
本来インターネット上で使われることのないIPアドレスを「bogon」と呼び、スパムメールの送信や不正なアクセスなどを行う際に隠ぺいとして使われるケースがあります。
ドロップIP
いかなる接続も推奨されないIPへのアクセスを防ぎます。
ハイジャックされていたり、悪意のある組織によってリースされていると特定されたIPを含みます。
コインブロッカー
エンドユーザのコンピューターのリソースを利用して暗号通貨をマイニングする「クリプトジャッキング」スクリプトをホストしているIP アドレスとドメインへの接続を防ぎます。Webサイトにマイニングツールが埋め込まれており、閲覧者のCPUなど端末リソースを勝手に使うケースがあります。
Torノード
既知のTor(匿名通信)出口ノードへのアクセスを防ぎます。
悪意のある出口ノードの管理者によって、通信が傍受される可能性があります。