有害サイトブロックサービス
有害サイトブロックサービスって?
有害サイトブロックサービスとは、こどもの教育上不適切なアダルトサイトや暴力サイト、または、ウイルスが感染するサイトや違法サイトなど有害なサイトの閲覧を制限できるフィルタリングサービスです。
規制できるジャンルは76種類から選択可能で、約2000万件の不要なサイトを確実に規制します。
※Internet Explorer以外のブラウザ(Netscape、Mozilla、Operaなど)でも、規制することができます。
個人契約の方のお申込はこちらから
法人契約の方のお申込はこちらから
現在、こどもから大人まで容易にインターネットを利用し、世界中のあらゆる情報をパソコンひとつで引き出すことが可能になってきました。しかしながら、手軽な分、危険なサイトをのぞいてしまう可能性も…
こどもにインターネットは利用させたいけれど、どんなサイトを見ているか心配な方、個人情報、ウイルス感染に不安を感じている方に最適なサービスです!!
主要な機能
高精度フィルタリング機能
精度の高いデータベースでフィルタリング。ON/OFFも簡単切り替え。また規制したいジャンルを76カテゴリから選択可能。マルチアカウント機能
独自の認証機能で複数のユーザの切り替えが可能。書き込み規制機能
単にウェブページの閲覧を防止するのではなく、掲示板などの書き込みのみを防止することが可能です。フィルタリングスケジュール機能
ユーザごとにフィルタリングルールの日時を設定することが可能です。 1台のマシンを複数のユーザが利用する場合に最適です。ログ機能
誰がどのようなサイトを閲覧したか、InterSafe Personalを導入しているマシン上で確認することができます。
利用料金

※ページ内の金額は全て税別価格です。消費税分は別途清算させていただきます。
※利用料は月切単位(毎月1日~末日)ご利用月の翌月、インターネットサービス基本利用料と共に引き落としさせていただきます。
※サービス開始月及び解約月は、月額利用料金を日割計算致しませんのでご了承ください。
動作環境
対応OS | Windows Vista Windows 7 Windows 8 Windows 10 |
---|---|
CPU |
Intel Pentium200MHz 以上 (Intel Pentium Ⅲ 500MHz 以上推奨) |
メモリ | 128MB以上 |
ハードディスク | 空き容量 10MB |
ご注意 | ※Macは対応しておりませんので、ご了承ください。 |
有害サイトブロックサービス インストールマニュアル(PDF)
有害サイトブロックサービスのご注意事項(お申込前に必ずご確認下さい)
※WindowsXP以前のOS、およびMacは本サービスに対応しておりません。
再度、お客様のパソコンのOSをご確認の上、お申込ください。
※MSN Messenger
ログインする際、ログインに失敗する場合が稀にあります。
この場合は、ログインを数回再試行してください。
※McAfee PrivacyService
ブラウジングができなくなる可能性があります。
※ADSL ninja
ネットワークに接続できなくなるなど、動作が不安定になる場合があります。
※ソースネクスト
ウイルスセキュリティブラウザが起動できなくなったり、OSが動作不安定になったりする可能性があります。