第38章  進む国語改革(1)

 

帰省してなん日かたった休日の午後、ナオは高校でいっしょだった3人の友だちと久しぶりに会うことになった。約束の場所へ

 

は電車で5つほど都心寄りの、母校のある街まで行くのだが、歩いて駅にむかう道すがら、国語改革がおもったよりもはやいスピ

 

ードで進んでいることを実感したのであった。

 

(中 略)

 

 

瀟洒(しょうしゃ)なつくりのパブ喫茶『forever』に集まった高校時代の女友だち4人は、しばらくたがいの近況を語り

 

あうと、やがて誰からきりだすともなしに、話題が巨人族に移ったのであった。

 

 

(中 略)

 

 

ナオは、むかいあわせで坐っている、中学教師になったばかりのチノにきいてみた。

 

「わたし最近、『柳句の効用』って本を読み終えたんだけど、柳句の授業ってどうやっているの? 生徒たちはとまどっていな

 

い?」

 

「うまくいってるわよ。5・7・5のリズムのせいか、みんなけっこう楽しそう」

 

 

(中 略)

 

「将棋は漢字なのよね」

 

「そうね、わたしはやれないけど」

 

「それにしても、せっかく親が苦心してつけた子どもたちの名前はかわいそうね。10歳以下の子は、仮名書きに戻されてしま

 

うんだから」

 

(中 略)

 

 

「あ、そう、そう。字画占いとかハンコの画数鑑定はどうなるの?」

 

「字画占いはこっそりやられているらしいわよ。けっこう信者はいるみたい」

 

「繁華街の小路裏とかで? わたしは占いを信じないから、どうなったって関係ないわ」

 

「あら、マイは高校時代に、手相やら血液型相性に凝ってたじゃん」

 

「ご卒業したのよ、それは。いまは、“演劇はどうして生まれたのか”という、最先端のガ・ク・モ・ンを勉強しているんだか

 

ら」

 

マイが〈学問〉を、わざと一音ずつ区切って発音してみせたので、どっと笑ってしまったのであった。

 

 

(中 略)

 

 

「お寺はむかしからの看板、あれ看板っていうの? 大きな一枚板に書かれた寺の名前、あれって、額に入っていたかしら。い

 

まもあのまま掲げられているわね」

 

マイがいった。

 

「そう、しかたがないのよね。いまさら横文字の看板にとっかえても・・って感じしない?」

 

「そうねえ、お寺には、なんと表現したらいいのかしら、伝統というか、古色ってものがあるわねえ」

 

と、チノ。

 

「そう。いくら改革だからっていっても、外国から他民族が侵入してきて、征服者がわの使っている言葉を無理やり押しつける

 

やり方とおなじようでは、お坊さんたち、反乱をおこすわよね」

 

ミルンがいった。

 

(後 略)

 

 

 

目次へ戻る    全文登載版を見る    Home Page